料金のお支払いに関して
料金のお支払いは月末締め翌月末払いとさせていただいております。
当月分の料金については、翌月10日までに請求書をお送り致します。
当事務所から請求書が届きましたら、指定致しました口座へ料金をお支払いください。
なお、事業主様への訪問集金は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
【料金の請求からお支払いまでの流れ】
注意事項
【消費税について】
毎月の顧問料等の10%を消費税として加算請求させていただきます。
【源泉所得税および復興所得税について】
毎月の報酬総額の10.21%を源泉徴収し、事業主様にて源泉所得税および復興所得税として納付していただきます。
【従業員数の算定について】
従業員数の算定は以下のとおりとさせていただきます。
従業員数=役員+正社員+所定労働時間20時間以上のパート・アルバイト
【料金の改定について】
毎年4月1日および10月1日において、当事務所の料金の見直しを行っております。
なお、料金を変更した場合は事前に事業主様にお伝え致します。
注意事項
【顧問契約に含まれない業務】
以下の業務については顧問契約には含まれないため、別途料金をご請求させていただきます。
- 社会保険手続き(新規適用届、算定基礎届、賞与支払届、年金裁定請求)
- 労働保険手続き(新規適用手続き、年度更新、雇用継続給付支給申請)
- 給与計算(賞与計算、年末調整)
- 就業規則・諸規程の作成および改訂
- 助成金支給申請
- 行政機関調査対応
【消費税について】
毎月の顧問料等の10%を消費税として加算請求させていただきます。
【源泉所得税および復興所得税について】
毎月の報酬総額の10.21%を源泉徴収し、事業主様にて源泉所得税および復興所得税として納付していただきます。
【従業員数の算定について】
従業員数の算定は以下のとおりとさせていただきます。
従業員数=役員+正社員+所定労働時間20時間以上のパート・アルバイト
【顧問料の改定について】
毎年4月1日および10月1日における従業員数により顧問料を自動改定させていただきます。
なお、顧問料の改定を行う場合は、事業主様にその旨を事前にお伝え致します。