【令和7年度】労災保険率等のお知らせ
令和7年4月からの労災保険率、労務費率、第2種特別加入保険料率が公表されました。 詳細については、以下をご覧ください。 【参考資料】・令和7年度の労災保険率等について(厚生労働省)
【令和7年度】雇用保険料率変更のお知らせ
令和7年4月より、雇用保険の保険料率が新たな保険料率となります。 詳細については、以下をご覧ください。 【参考資料】・令和7(2025)年度雇用保険料率のご案内(厚生労働省)
【令和7年度】健康保険および介護保険の保険料率変更のお知らせ
令和7年3月分(4月納付分)より、健康保険および介護保険の保険料率が新たな保険料率となります。 詳細については、以下をご覧ください。 健康保険の保険料率 協会けんぽ(全国健康保険協会)の都道府県別健康保険料率は、令和7年 […]
【令和7年4月からの法改正】育児・介護休業法(育児関連)
育児関連の法改正 令和7年(2025年)における育児関連の法改正は、以下の7点になります。 改正内容 施行時期 1.子の看護休暇の見直し 令和7年4月1日 2.所定外労働の制限の対象となる子の範囲の拡大 3.300人超の […]
【令和7年4月からの法改正】育児・介護休業法(介護関連)
令和7年(2025年)における介護関連の法改正は、以下の5点になります。 改正内容 施行時期 1.介護休暇の見直し 令和7年4月1日 2.介護両立支援制度等の個別周知・意向確認の義務付け 3.介護両立支援制度等の早期の情 […]
【令和7年4月からの法改正】雇用保険法(1)出生後休業支援給付金、育児時短就業給付金の創設
雇用保険法に関する改正 昨年6月12日に公布された「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」により雇用保険法が改正され、夫婦ともに育児休業等をする場合や、育児短時間勤務をする場合の新たな給付が創設されます。 改正内容 […]
【令和7年4月からの法改正】雇用保険法(2)
雇用保険法に関する改正 改正内容 施行時期 1.自己都合退職者の給付制限短縮等 令和7年4月1日 2.就業促進手当の見直し 3.教育訓練支援給付金の期限延長と給付率の引下げ 4.高年齢雇用継続給付の給付率引下げ 5.教育 […]
【令和7年4月からの法改正】次世代育成支援対策推進法
次世代育成支援対策推進法に関する改正 令和7年(2025年)における次世代法の法改正は、以下の3点になります。 改正内容 施行時期 1.次世代育成支援対策推進法の有効期限の延長 令和6年5月31日 2.行動計画策定時の状 […]
【令和7年4月からの法改正】高年齢者雇用安定法
高年齢者雇用安定法に関する改正 令和7年(2025年)の高年齢者雇用安定法に関する改正は以下のとおりです。 改正内容 施行時期 継続雇用制度の経過措置の終了 令和7年4月1日 継続雇用制度の経過措置終了 現在、高年齢者雇 […]
令和7年1月より労働安全衛生法手続き(一部)の電子申請が義務化
令和6年8月23日、労働安全衛生規則の一部改正により、労働安全衛生関係の一部手続きについて電子申請が義務化されることが公表されていましたが、令和7年(2025年)1月1日より、施行されます。 今回の改正により電子申請が義 […]